本来、国の人口比率は若年層が多く、高齢層になるほど少なくなるものです。しかし、近い将来の日本では、高齢者の割合が激増し、若年層が少なくなることが指摘されています。いわゆる、超高齢社会の到来と言えます。

それが最も顕著に現れるのが2025年とされており、2025年問題として対策が急がれています。2025年は、いわゆる団塊の世代が、75歳以上である後期高齢者になります。団塊の世代は、約800万人程の人数が居るため、医療や介護を必要とする人が大量に発生すると予想されています。

現段階ですら、介護における人手に余裕が少ないことから、この状況は「2025年問題」と呼ばれて各方面で対策が検討されている。予想される問題では、医療や介護の現場での人手不足がまず挙げられる。また、医療費の増加も予想されることから、国による医療費の補助での予算確保が課題になっている。

これらの問題を少しでも軽減するためには、医療や介護が必要な高齢者をできるだけ減らすことがポイントになるでしょう。つまり、日常生活を問題のなく送れる高齢者の数を増やすため、健康を増進する対策が不可欠なのです。歳をとっても生活に不自由のない身体を作るためには、食事と運動が重要です。できるだけ若いうちから食事と運動の重要性を理解して、生活パターンを整えましょう。健康な身体を手に入れるためには長期的な取り組みが必要なため、なるべく早めに行動を始めるようにしましょう。